|  
 ナイトメア・シティ 
NIGHTMARE CITY 
a.k.a. CITY OF THE WALKING DEAD 
伊=スペイン 1983年 92分 
監督 ウンベルト・レンツィ 
脚本 アントニオ・チェザーレ・コルチ 
   ルイス・マリア・デルガド 
   ピエロ・レニョーリ  
出演 ヒューゴ・スティグリッツ 
   ラウラ・トロッター 
   フランシスコ・ラバル 
   マリア・ロザリア・オマジオ 
   メル・フェラー 
 
 まず「ゾンビ=リビング・デッド」についておさらいしておこう。 
「リビング・デッド」とは1968年にジョージ・A・ロメロが『ナイト・オブ・ザ・リビング・デッド』で創作したものである。その後に、同じくロメロの『ゾンビ』や亜流の『サンゲリア』で世界的に有名になった。のったりと歩き、人肉を喰い、脳を破壊しないと死なない。知能は低く、道具を使う能力は猿並みである。 
 しかし、その「リビング・デッド」が道具を使いこなし、走ってきたらどうなるか?。そりゃもう、修羅場になることは請け合いであるが、それをギャグでやったのがダン・オバノンの『バタリアン』。真面目にやったのが本作である。そして、真面目にやった方が笑えることを本作は実証した。なにしろ、腐敗して顔が溶けた連中が、機関銃を撃ちながら、全力疾走で襲って来るのである。こりゃもう笑うしかない。 
 監督のウンベルト・レンツィは、とにかくこんな映画ばかり撮っている人。72年の『怪奇!魔境の裸族』は『食人族』に代表される食人映画の先駆となった。自身も79年に『食人帝国』、84年に『人喰族』と食人映画を連発している。食ってばかりの人生だ。 
註 本作は『ゾンビドローム』のタイトルで我が国で限定公開されたことがある。上はその時のポスターである。 
  
↑やんちゃなゾンビが大暴れの巻。 
 |